日記を書くメリット。

やんばるコーチング

2013年08月20日 16:51

起業勉強会参加者募集中
三日坊主をやっつけろ。

コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。


日記を書くメリット。

私がお薦めする日記は、3年分書ける日記です。

書店に行けば、1年日記、3年日記、5年日記、10年日記(たぶんあったと思います)が売られていますが、私は3年日記をお勧めします。

5年以上の日記なると、書くスペースが小さすぎるので、3年日記の方が良いと思います。

3年日記をお勧めする利用は、例えばビジネスマンであれば、

取引先の方の子供が生まれた、孫が生まれた、結婚をした等の出来事を書いておきます。

それを翌年のその日、あるいはその前の日に日記を書くとき、必然的に前年の日記が見れるので、その時に、「そうか、今日は○○さんの、子供が生まれた日だ」とか
「あしたは、○○さんの結婚記念日だ」「○○社の部長さんのお孫さんの誕生日だ」と気が付くわけです。

そうすると、○○社の部長さんに、「お孫さんの一歳の誕生日おめでとう」というメッセージを送ろうか。ということになるわけです。

送られた方は、「孫の誕生日のことまでよく覚えてくれたなぁ。 私のことを大事に思ってくれているんだ」と感激すること間違いなしです。

これはビジネスだけではなく、友人関係や職場の仲間にも同じことが言えます。

メッセージを受け取った相手は、「覚えてくれて、ありがとう。私のことを大切に思ってくれている」と大感激します。

いかがでしょうか?

3年日記を書くメリットは他にもたくさんありますが、又、後日お伝えしたいと思います。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。

チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・

やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。


起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。

yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp



関連記事