名前を呼ぶだけで?
接する回数が増えるほど好意度や印象が高まる効果を「単純接触効果」
という。
「ザイアンスの法則」って知っていますか?
ザイアンスの法則(単純接触効果)は、くり返し接すると好意度や印象が高まるという効果。
1968年、この単純接触効果をアメリカの心理学者ロバート・ザイアンス
が論文にまとめ発表。
これが広く知れ渡り「ザイアンスの法則」「ザイアンスの単純接触効果」
と呼ばれるようになった。
コミュニケーションは、かける時間の長さではなく、接する回数が非常に重要だということです。
職場で働くリーダーの皆さん、最近、従業員とうまくコミュニケーションが取れていないと感じたら、短い時間でよいので、接触回数を増やしてみましょう。
と言っても、難しく考える必要はありません。 例えば、朝の挨拶の時、「○○さん、おはようございます。今日は、早い出勤ですね。」とか 「○○さん、おはようございます。今日も良い天気ですね。」と言ってみる。
帰りの時は、「○○さん、お疲れ様でした。又、明日」とか「○○さん、お疲れ様でした。気をつけてお帰りください」と言ってみる。
ただ、「おはようございます」、「お疲れ様でした」と言うよりも、相手に伝わる印象はだいぶ違います。
名前を呼ばれると誰でもうれしいものです。
今、職場のコミュニケーションがうまく取れていないと感じたら、まず、 名前+挨拶を実行してみたらいかがでしょうか?
きっと、予想以上の成果にびっくりする事でしょう。
コーチング無料体験者募集中。
やりたいことが見つからない. 今の仕事に満足していない。
チャレンジしてもいつも途中であきらめてしまう。
やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
コーチングで心のもやもやを解決してみませんか?
下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。
スカイプもOKです。 yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
関連記事