【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年05月12日

エジソンもフィードバック

あなたに「パワーを与える言葉」は何ですか?

何かにチャレンジするとき。「失敗したらどうしよう。」と不安になる時があります。

又、何かを決断する時にも、同じように不安になったり、自信がなかったりします。



そんな時、「失敗はない、フィードバックがあるだけ」と言う言葉は自分にパワーを与えてくれます。
エジソンも確か、「また、失敗したのか?」と聞かれたとき、

「私には失敗はない、電気のつかない方法をいくつも発見しただけだ」みたいな言葉を残しています。

「失敗」、と思ったら、それでおしまい。
失敗から得た教訓を次に生かすのであれば、それは失敗ではなく経験になります。

トライ&エラーを繰り返し、ベストな方法を見つけ出す。

「失敗はない、フィードバックがあるだけ」、は何かにチャレンジしたり、決断する時にパワーを与えてくれる言葉です。

あなたに、パワーを与える言葉はどんな言葉でしょう。

  


Posted by やんばるコーチング at 06:58Comments(0)気づき

2014年05月11日

セミナー無事に終了

セミナー、無事に終了。
今回もワークを沢山取り入れての2時間半。

いつものことですが、最初ノワークでは、緊張もあり、恥ずかしさもあり、皆さん表情が固いのですが、セミナーが進んでいくと皆さん笑顔になり、笑い声も大きくなります。

今日初めて試みたワークは半分失敗でしたが、そのお陰で、又新しいアイディアが浮かびました。次のセミナーで試して見たいと思います。



受講生の感想で、「笑顔で接することの大切差を知った」相手の良いところ見つけて、伸ばせるような関わりをしたい。」「言葉使いや顔の表情に気をつけたい。」との感想を頂きました。次は14日にセミナーがあるので、今日に満足することなく、進化させたいと思います。  


Posted by やんばるコーチング at 17:07Comments(0)セミナー開催

2014年05月11日

電話とストレス

電話がストレスになっている彼女とのコーチング。

彼女は、外回りから帰ってくるとその報告書を書くために自分のデスクに座る。
定時に帰れるために、手際よく報告書をまとめないといけないが、電話が鳴るたびに、
その作業が中断される。

「報告書は、自分のデスクで書かないといけないの?」と質問すると、

彼女は(不思議そうな顔をして)、「は?、 それが当たり前だと思っていました」

「他に書ける場所はないですか? 例えば、会議室とか?」「あるいは、会社に戻る前にどこかないですか?」と質問すると。

「そうか、あります。そこで書けばいいんだ。」
「なるほど、そうですね。何も自分の机で書かなくてもできそうですね」と言うことで納得し、すっきりした表情になりました。

こういう風に書けば、なんだそんな単純な事か
と思うかもしれませんが、人は自分のことは見えないものです。特に、彼女のような真面目なタイプの人はそうです。
質問をすることで、気づくことがあるんですね。


コーチング体験者募集中

やりたいことがみつからない。今の仕事に満足していない。
やりたいことがあるけど、一歩が踏み出せない。
人間関係で困っている。
どうも部下がやる気がない。
チャレンジはするけどいつも途中であきらめてしまう。
等・・・・
コーチングでその心のもやもやを解決してみませんか?
下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp


  


Posted by やんばるコーチング at 07:36Comments(0)コーチングセッション

2014年05月10日

肌荒れと電話の関係は?

人事異動で部署が変わってから、肌荒れがひどくなったという女性とのコーチング。

「4月から、新しい部署になってから肌荒れが酷いんです。」「仕事は好きですし、定時に終わるので、仕事のストレスではないと思う。」
「私は、仕事のことを家にまで持ち込むタイプではないし、仕事が終わるとスパッと仕事のことは忘れるタイプなので、仕事のストレスではないと思う」
「だけど、原因が分からない、それってコーチングで分かりますか?」
と話す40代の女性とのコーチング。

「仕事以外に何か変わったことはないですか?」と質問すると。

「特に変わったことはない、主人も子供たちも、変わったことはないです。」との返事。

そこで質問を変えて、「職場の環境で何か変わったことはないですか?」と質問。

しばらく考えて、
「人事異動で部署が変わったけど、仕事の内容自体はそんなに変わらないので
本当に仕事のストレスはないです。」とのこと。

そこでこんな質問をしてみました。

「環境といっても、大きな変化ではなくて、例えば、机の向きが変わったとか? 椅子が変わったとか? 何か変わったことはないですか?」

すると彼女、何かを思い出したように、

「そうだ、そういえば、私の席の近くに電話が2台あるんですよ。」

「そして、電話が鳴ると、自然に私が取るんです。私が忙しそうにして、誰かとらないかなぁ、と思っていても誰も取らないんですよ」

「そうか、それがいやですね。」

「いつも外回りから帰ってきて、書類を整理している時に、いつも決まって電話が鳴って、当たり前のように,私が取るまで誰も取らないんです」
「そうか、わたし、それがとっても嫌でした。」
「それが原因だったんですね。わかりました。」
と原因が分かって納得した表情になった彼女。
ではどうしたら、電話を気にしなくなるのか。
それも、コーチングで解決。

その話は次回。


コーチング体験者募集中

やりたいことがみつからない。今の仕事に満足していない。
やりたいことがあるけど、一歩が踏み出せない。
人間関係で困っている。
どうも部下がやる気がない。
チャレンジはするけどいつも途中であきらめてしまう。
等・・・・
コーチングでその心のもやもやを解決してみませんか?
下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp

  


Posted by やんばるコーチング at 19:03Comments(0)コーチングセッション

2014年05月10日

お母さん、ほめ上手

人を褒めることは得意ですか?
おべっかではなく心から相手を褒める。
「自分は自信がある。」と言う人もいるでしょうし、「いや、わかってはいるけど恥ずかしくて、うまくできていない」という人もいるでしょうね。

私の「コミュニケーションスキルセミナー」では、3~4名のグループになって、1人の人を、
残りのメンバーが、(その人の良いところを見つけてほめる)ワークをやっています。

そのワークの後に感想を述べてもらいますが、以下のような感想が多いです。

・「恥ずかしいけど嬉しかった。こんなに褒められたことがなかったので」
・「褒められることがこんなに気持ちが良いものだとは知らなかった」
・「子どもの良いところを見つけて、もっと褒めてあげたいと思いました」
・「部下の良いところをもっと積極的に褒めます。今までの自分を反省しました」

褒めることが前提でワークをやっているのに、それでもこんな感想を素直に話してくれます。

そんな前提のない状況で褒められたら、もっと嬉しいと思いませんか?

今まで、あまり子供を褒めたことのないお父さん、お母さん。
今まで部下の欠点ばかりを指摘していた上司の皆さん。
相手の良いところを見つけて、褒めてみましょう。

きっと、褒められた相手は、やる気になって、もっと褒めてもらえる様に頑張る事でしょう。

でも、良いことだとわかっても、今までやりなれないから、「恥ずかしい」
「何を褒めればよいかわからない」という方。
大丈夫です。
相手のちょっとした変化に気づいて、それを言ってあげればよいのです。

例えば、
「新しい、靴に変えたんですね」とか、「髪、切ったんですね」とかで良いです。

それだけでも相手は、「自分のことを見てくれているんだ」とうれしくなります。
今日から、あなたもほめ上手です。


コーチング体験者募集中

やりたいことがみつからない。今の仕事に満足していない。
やりたいことがあるけど、一歩が踏み出せない。
人間関係で困っている。
どうも部下がやる気がない。
チャレンジはするけどいつも途中であきらめてしまう。
等・・・・
コーチングでその心のもやもやを解決してみませんか?
下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp


  


Posted by やんばるコーチング at 09:30Comments(0)コミュニケーション

2014年05月09日

名前を呼ぶだけで?

接する回数が増えるほど好意度や印象が高まる効果を「単純接触効果」
という。
「ザイアンスの法則」って知っていますか?

ザイアンスの法則(単純接触効果)は、くり返し接すると好意度や印象が高まるという効果。

1968年、この単純接触効果をアメリカの心理学者ロバート・ザイアンス
が論文にまとめ発表。

これが広く知れ渡り「ザイアンスの法則」「ザイアンスの単純接触効果」
と呼ばれるようになった。

コミュニケーションは、かける時間の長さではなく、接する回数が非常に重要だということです。

職場で働くリーダーの皆さん、最近、従業員とうまくコミュニケーションが取れていないと感じたら、短い時間でよいので、接触回数を増やしてみましょう。

と言っても、難しく考える必要はありません。 例えば、朝の挨拶の時、「○○さん、おはようございます。今日は、早い出勤ですね。」とか 「○○さん、おはようございます。今日も良い天気ですね。」と言ってみる。


帰りの時は、「○○さん、お疲れ様でした。又、明日」とか「○○さん、お疲れ様でした。気をつけてお帰りください」と言ってみる。


ただ、「おはようございます」、「お疲れ様でした」と言うよりも、相手に伝わる印象はだいぶ違います。

名前を呼ばれると誰でもうれしいものです。

今、職場のコミュニケーションがうまく取れていないと感じたら、まず、 名前+挨拶を実行してみたらいかがでしょうか?

きっと、予想以上の成果にびっくりする事でしょう。


コーチング無料体験者募集中。

やりたいことが見つからない. 今の仕事に満足していない。
チャレンジしてもいつも途中であきらめてしまう。
やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・

コーチングで心のもやもやを解決してみませんか?

下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。

スカイプもOKです。 yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp   


Posted by やんばるコーチング at 17:28Comments(0)コミュニケーション

2014年05月09日

あいさつの効果

その人は、あいさつのとき必ず顔を見て、ニッコリ笑顔で「おはよう」と言ってくれる。

その人と話をすると、「へぇ、それはすごいね」とか「それは素晴らしい」とか本気で褒めてくれる。

いつも自分のことを認めてくれて、「おはよう」「よくやったね」「すごい」「すてきだ」「どうしたの?だいじょうぶ?」と声をかけてくれる。

そんな人が近くにいると、安心感や信頼感、幸福感を感じる事ができますよね。

反対に、
挨拶をしてもろくに返事をしない人、人を寄せ付けない雰囲気を持っている人が近くにいたら、一緒にいたくないですよね。

人と接する仕事をしている私たちは、いつも、できるだけ笑顔で、周りの人に安心感、幸福感、信頼感を与えられる人間になりたいものですね。

それは何も難しいことではなくて、ただ、(ニッコリ笑顔で挨拶する)ことを意識して行うことです。
誰でもできる事ですが、意識してやっている人はまだ少ないので、その効果の大きさにすぐに気づくでしょう。



コーチング無料体験者募集中。

仕事を変えたいけど不安、やりたいことが見つからない
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
コーチングで心のもやもやを解決してみませんか?
下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp

  


Posted by やんばるコーチング at 07:01Comments(0)気づき

2014年05月08日

新しく何かを始めるとき

前回の投稿では、新しく何かを始める時には、15分~30分の時間をかけて始めた方が良いという話をしました。

なぜなら、人間は生存本能により「現状のままが良い」という安定化指向が知らず知らずの間に働くからです。

人間の脳は、一気に変化を起こすと、「安定化指向」が働いて、ちょうど振り子が大きく右に動くとその反動で、反対側の左方向にも大きく揺れるのと似ています。

あなたも経験があると思いますが、新しく勉強や、運動を始めた時、最初から1時間やらなければいけないと思い、最初の3日くらいは頑張ったものの、結局長続きしなかったこと。

誰でも、あることと思います。

これが、人間の、安定化指向から来てるとわかれば、対処の仕方が分かってくるので、大丈夫です。
何か新しいことを始める時は、一気にブレイクスルーを起こすのではなく、少しずつ、少しずつ始めればよいのです。
人間の脳は、少しの変化は受け入れられるので、少しずつ、少しずつ毎日継続していって、
それが習慣になるようにしていければよいのです。
ぜひ、試してみてください。



コーチング無料体験者募集中。
仕事を変えたいけど不安、やりたいことが見つからない
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
コーチングで心のもやもやを解決してみませんか?
下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp

  


Posted by やんばるコーチング at 08:05Comments(0)気づき

2014年05月06日

忙しくて時間がない人

「やりたいことがあるけど、忙しくて時間がない」という話をよく聞きます。

「ダイエットのために運動したい」、「資格を取るために勉強したい」、「新しいスキルを身につけたい」、など。

本当にやりたいことがあるのであれば、一度、時間の棚卸をしてみるとよいでしょう。

会社勤めの人であれば、会社にいる時間が、8~10時間として、食事や洗面、風呂の時間などで2時間、睡眠時間8時間とすると
合計20時間くらいで、残り4時間あります。

そのほかに、通勤時間などもありますが、それでも、2時間くらいは作れそうです。

ですが、何を始めるにしてもいきなり1時間とか時間を取ってやるのではなく、最初は15分から30分くらいかrら始めた方が、
ストレス無く始められ継続できるようです。

ダイエットのための運動にしろ、勉強にしろ、まずは、15分~30分程度から始めてはいかがでしょうか?




コーチング無料体験者募集中。

仕事を変えたいけど不安、やりたいことが見つからない
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?

やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・

コーチングで心のもやもやを解決してみませんか?

下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。

yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
  


Posted by やんばるコーチング at 19:16Comments(0)今日の話

2014年05月06日

小さなお店のパワーコンサルティング&交流会。

友人がセミナーをするので、ご紹介します。

【沖縄開催】小さなお店のパワーコンサルティング&交流会。

▲合コトバは・・・「沖縄でハッピーに飲もう!」▲
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「飲食店」「美容室」「サロン」「小売店」「整体院」「ホテル」・・・他、
店舗ビジネスに関わるあなたに、お知らせです。

沖縄でパワーアップ交流会をやるので集まってハッピーに飲みませんか?。
開催日は、5月28日(水)です。

ただ・・・、
それだけじゃ味気ないので、
その前の時間を使ってパワーコンサルティングも企画しました。

「パワーコンサルティング?」

今、お店を経営・運営していて課題を抱えている人は、
その場で私たちと一緒に解決策を見つけ出しちゃいましょう。

あっ、もちろん経営の課題じゃなくてもOKですよ。
知恵を出し合ったら、解決できないことなんてありませんから。
 
▼お申し込みはコチラ▼
https://www.form-answer.com/applications/FNDB6
 
  
≪最初で最後の企画≫

私の名前は、阿保武和。リベンジマスターと名乗ってます。
飲食業界で24年、起業してからは11年目になります。
小さなお店に対してマーケティングをお伝えするのが得意です。
 
今回、沖縄に行くのは、ある理由があってです。
(普段は沖縄に行く機会はありません)

で、せっかく沖縄まで行くんだから、
多くの人とお会いできないかと思い交流会を企画しました。

なので、沖縄での開催は、
きっと最初で最後の企画になるんじゃないかと思ってます。
 
------------------------------------------------------------------------------

【第1部】
▼グループコンサルティング▼
日時:2014年5月28日(水)14:30~17:30/開場14:15~
場所:那覇市役所・沖縄県庁近く(詳しくは参加者にお知らせします)
講師:鈴木健二/YouTube店舗集客マスター
   阿保武和/日本飲食店パートナー協会代表理事
特別ゲスト:調整中
定員:10名まで
参加費料:一般5,000円(通常20,000円のところ)
    日本飲食店パートナー協会・会員2,000円

グループコンサルティングは通常2万円以上で行っていますが、
今回は沖縄初上陸ということで特別価格にて実施します。

※グループコンサルのみの参加もOKです。

------------------------------------------------------------------------------

【第2部】
◆パワーアップ交流会◆
日時:同日 18:00~20:30
場所:近隣の飲食店
参加費:5,000円

※希望される方のみの自由参加です。
※交流会からの参加もOKです。

------------------------------------------------------------------------------
 
▼お申し込みはコチラ▼
https://www.form-answer.com/applications/FNDB6
  
 
≪南国・沖縄で会いましょう≫

この企画を一緒に運営する鈴木健二氏と私は、
日ごろ東京中心にセミナー活動をしています。

しかし、インターネットが発達してる社会では、
人と人とのつながりは日本全国にまで広がっています。

たとえば、

・私自身のメルマガ読者は1万人を超えてます。
・フェイスブックでの友達つながりは850人強です。

また、鈴木健二氏も、
・メルマガ読者が2000人以上
・アメブロの読者も1800人以上
・フェイスブックでの友達つながりは2200人を超えています。

その他にも、
沖縄に住む大切な友人2人にも協力してもらって、
お友達やお知り合いに、この企画を紹介してもらってます。

「岸本拓己さん、佐和田博さん、感謝します!」

ということで、
私たちにとっては、ほぼ全員が初対面かと思いますので、
どうぞ気兼ねなくご参加いただけると嬉しいです。

「みんなでハッピーに語らい合いましょう」
 
それでは、南国・沖縄でお待ちしてます。
 
 
 ▼お申し込みはコチラ▼
https://www.form-answer.com/applications/FNDB6
 
 
【講師紹介】
◆リベンジマスター 阿保武和◆
https://www.facebook.com/takekazu.abo

一般社団法人日本飲食店パートナー協会 代表理事
一般社団法人日本マーケティングコーチ協会 認定コーチ
株式会社CSS・マーケティング 代表取締役
小さな飲食店を応援する会 共宰

中小飲食店の経営コンサルタントとして、全国規模で活動する。
ビジネスパートナーと手がけた経営ノウハウ教材は、
インターネット経由で6000冊以上の大ヒットを記録している。
2013年12月、中小飲食店を支援していく協会を設立し代表理事に就任、
10000店の会員組織を実現するため、精力的に活動している。
2014年夏、ビジネス書籍「販促ウエポン」を(株)商業界より共著にて出版予定。

毎朝8時にお届けしてる、飲食店応援メルマガは読者1万人以上が愛読。
http://hanjouten.com/abo.html
 
 
◆YouTube店舗集客マスター 鈴木健二◆
https://www.facebook.com/RebirthC.Kenji.Suzuki
http://www.rebirthconsulting.com/

リバースコンサルティング 代表 悦び仕掛け人
一般社団法人日本マーケティングコーチ協会 認定コーチ

「経営者、従業員、お客様に心の底から湧き上がる悦びを提供する!」
を理念に、小さい店舗、会社に少ない投資で劇的な効果を得る方法を
伝え続ける、集客マスター兼おもてなしプロデューサー。

クライアントに伝えるにはまずは自分が出来なければ最大の効果は
得られないという想いのもと、まずはどんなことも必ず自分で効果を
出すまでやることで、独自のメソッドを作成し、そのメソッドを
クライアントにわかりやすく丁寧にわかるまでしっかり伝えることで
評判になる。

その成果は、半年という短期間で売上を700%以上アップさせたり、
1億5千万足らずだった売上を1年で2倍以上の3億越えにアップさせたりと、
大きな結果を出している。  


Posted by やんばるコーチング at 12:01Comments(0)セミナー