2013年09月03日
オートクラインが起きたら?
あれっ! このアイディア使えるかも?
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
昨日、名護市在住の株式会社(レジャー関係)のマネージャーさんとのコーチングでのこと。
「マネージャーとして、今後この会社をどういう会社にしたいですか?」
という私の質問に対して、厳しい業界の現状やベテラン職員のやる気のなさなどを30分程、堰を切ったように話した後、
それでも、マネージャーさんは孤軍奮闘して、色々な打開策を考えていていました。
1時間ほど話を聞いている中で、10個程、集客に対するアイディアが次から次と出てきました。
最初は、話をしているだけでしたが、しばらくすると、ペンと紙を取り出して、自分の話したアイディアを興奮しながら書き留めていました。
しかし、ご本人は、その整理ができずに何から取り組んで良いのかわからないように感じたので、「とりあえず、今話したアイディアを一度全部紙に書いてください。」とだけ話し、
私の作成した、①セルフコーチングシートと②セルフコーチング日記を手渡して、次回の約束をして帰ってきました。
帰る前に、「今日話してみていかがでしたか?」と尋ねてみると
「今日は楽しかった、色々話を聞いてもらったお蔭で、色々なアイディアに気づいた」という感想がありました。
今日話した中で出たアイディアの中には、本人が意識していないものもあったということで、これがいわゆるコーチングでいうところの「オートクライン」というものです。
コーチングでは、よく、オートクラインが起こります。
つまり、コーチの質問に答えることで、普段自分では意識していない潜在意識の中にあるものが、ふっと出てくることがあります。
普段意識していないアイディアがどんどん湧水のように出てきたので、ご本人も楽しいと感じたんだと思います。
話を聞く(傾聴する)事と、質問する事のコーチングの基本を改めて気づかされた、昨日のコーチングセッションでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
昨日、名護市在住の株式会社(レジャー関係)のマネージャーさんとのコーチングでのこと。
「マネージャーとして、今後この会社をどういう会社にしたいですか?」
という私の質問に対して、厳しい業界の現状やベテラン職員のやる気のなさなどを30分程、堰を切ったように話した後、
それでも、マネージャーさんは孤軍奮闘して、色々な打開策を考えていていました。
1時間ほど話を聞いている中で、10個程、集客に対するアイディアが次から次と出てきました。
最初は、話をしているだけでしたが、しばらくすると、ペンと紙を取り出して、自分の話したアイディアを興奮しながら書き留めていました。
しかし、ご本人は、その整理ができずに何から取り組んで良いのかわからないように感じたので、「とりあえず、今話したアイディアを一度全部紙に書いてください。」とだけ話し、
私の作成した、①セルフコーチングシートと②セルフコーチング日記を手渡して、次回の約束をして帰ってきました。
帰る前に、「今日話してみていかがでしたか?」と尋ねてみると
「今日は楽しかった、色々話を聞いてもらったお蔭で、色々なアイディアに気づいた」という感想がありました。
今日話した中で出たアイディアの中には、本人が意識していないものもあったということで、これがいわゆるコーチングでいうところの「オートクライン」というものです。
コーチングでは、よく、オートクラインが起こります。
つまり、コーチの質問に答えることで、普段自分では意識していない潜在意識の中にあるものが、ふっと出てくることがあります。
普段意識していないアイディアがどんどん湧水のように出てきたので、ご本人も楽しいと感じたんだと思います。
話を聞く(傾聴する)事と、質問する事のコーチングの基本を改めて気づかされた、昨日のコーチングセッションでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
2013年09月02日
セルフコーチング3ステップ
「メールの返事をしなきゃ」 「DVDの返却がまだだ」 「本棚の整理をしなきゃ」
「トイレ掃除、最近やっていない」等、気がかりなこと、やらなければいけない事たくさん抱えていないですか?
そんな方、「気がかり解消セルフコーチング 3ステップ」で・・・・・・・・・・
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
私がお薦めしている、「気がかり解消セルフコーチング」の3ステップは以下の通りです。
ステップ1
小さな気がかりをすべてリストアップする。
例えば、
メールの返信、机の整理、DVDの返却、見積もりを取る、友人へのTel,
お見舞い等
ステップ2
それらをすべて出したら、じっくり眺めて優先順位をつけていきます。
そしてそれぞれについて、いつそれに取り組むのか、いつまでに終わらせるのか、具体的な日にちを書き込みます。
そうすると、「頭の中であれこれ考えていたけど、案外たいしたことないなぁ」と思ったり、逆に、「あ! 結構ヤバいかも? でも急ぎこれからやればOK」と、整理ができます。
整理ができるので、頭の中のモヤモヤが晴れます。
ステップ3
優先順位が決まり、それぞれの具体的な完了予定日が決まったら、後は行動に移すだけ。
そして、一つ終わる毎に、リストを赤ペンで消していきます。
これ、結構大事な作業になります。
赤ペンで消すことで、達成感を感じることができます。
「なんだ、こんな事か」と侮ってはいけません。
どんな些細なことでも、自分で目標を立て、それを達成することをたくさん経験することで、あなたの意欲がどんどん上がるのを実感できます。
目標達成という言葉を聞くと、何か大きなことに挑戦すること、と思うかもしれませんが、そうではなくて、日常にある小さなことから始めれば良いのです。
達成感は心地よさが伴いますし、自己信頼が高まります。
自己信頼は、自分との約束を果たすことで生まれます。小さなことでも良いので、目標を立てて、それを行動に移し、達成していくのです。
大事なことは、達成した内容ではなく、意欲を上げる事。
意欲が上がれば、様々なことに挑戦することができますし、更に「自分はやれるんだ」と思えるようになります。
もし決めた日にちに達成できなくても、自分を責めてはいけません。
そこであきらめないで、また新たな日にちを決めて取り組めば良いだけのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
「トイレ掃除、最近やっていない」等、気がかりなこと、やらなければいけない事たくさん抱えていないですか?
そんな方、「気がかり解消セルフコーチング 3ステップ」で・・・・・・・・・・
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
私がお薦めしている、「気がかり解消セルフコーチング」の3ステップは以下の通りです。
ステップ1
小さな気がかりをすべてリストアップする。
例えば、
メールの返信、机の整理、DVDの返却、見積もりを取る、友人へのTel,
お見舞い等
ステップ2
それらをすべて出したら、じっくり眺めて優先順位をつけていきます。
そしてそれぞれについて、いつそれに取り組むのか、いつまでに終わらせるのか、具体的な日にちを書き込みます。
そうすると、「頭の中であれこれ考えていたけど、案外たいしたことないなぁ」と思ったり、逆に、「あ! 結構ヤバいかも? でも急ぎこれからやればOK」と、整理ができます。
整理ができるので、頭の中のモヤモヤが晴れます。
ステップ3
優先順位が決まり、それぞれの具体的な完了予定日が決まったら、後は行動に移すだけ。
そして、一つ終わる毎に、リストを赤ペンで消していきます。
これ、結構大事な作業になります。
赤ペンで消すことで、達成感を感じることができます。
「なんだ、こんな事か」と侮ってはいけません。
どんな些細なことでも、自分で目標を立て、それを達成することをたくさん経験することで、あなたの意欲がどんどん上がるのを実感できます。
目標達成という言葉を聞くと、何か大きなことに挑戦すること、と思うかもしれませんが、そうではなくて、日常にある小さなことから始めれば良いのです。
達成感は心地よさが伴いますし、自己信頼が高まります。
自己信頼は、自分との約束を果たすことで生まれます。小さなことでも良いので、目標を立てて、それを行動に移し、達成していくのです。
大事なことは、達成した内容ではなく、意欲を上げる事。
意欲が上がれば、様々なことに挑戦することができますし、更に「自分はやれるんだ」と思えるようになります。
もし決めた日にちに達成できなくても、自分を責めてはいけません。
そこであきらめないで、また新たな日にちを決めて取り組めば良いだけのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
2013年09月02日
セルフコーチングで気がかりをチェック
「気がかりなこと、そのままにしていませんか?」
何か新しい事に取り組もうとしたときに、「あれもやらなければ?」とか、
「いや、あれが先だ」等、自分でも整理ができなくて、前に進めないことはないでしょうか?
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
あなたの行動が変わり、人生が変わる「質問ジャブ」に答えて、今日の一日をスタートさせてください。
この質問に答えることで、ボクシングのジャブのように少しずつ少しずつ効いていきます。
きっと知らず知らずのうちにあなたの行動が変わり、見える景色が変わってくることでしょう。
それでは、今日の質問です。
「気がかりなこと、そのままにしていませんか?」
何か新しい事に取り組もうとしたときに、「あれもやらなければ?」とか、
「いや、あれが先だ」等、自分でも整理ができなくて、前に進めないことはないでしょうか?
そのことに手を付けるのが面倒で、先延ばしにして、しばらくたってからまた思い出し、ああでもないこうでもないと、悪循環を繰り返し、憂鬱になることはないでしょうか?
色々な理由によって、このような気がかりなことを先延ばしにしていると、
あれこれと考え、行動する意欲を奪ってしまいます。
これを、なくするためには、セルフコーチングが役立ちます。
現状と課題を明確にし、理想とする状態とのギャップを埋めるアイディアを出し行動に移すプロセスをコーチングと言いますが、
そのプロセスをコーチと共に行うのが、パーソナルコーチングと言い、自分自身で自問自答でチェックしていく作業をセルフコーチングと言います。
と言っても、大げさなことではなく。
3ステップで進めるだけなので、簡単に誰でもできます。
3ステップについては次回のブログで説明しますので、お待ちください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
何か新しい事に取り組もうとしたときに、「あれもやらなければ?」とか、
「いや、あれが先だ」等、自分でも整理ができなくて、前に進めないことはないでしょうか?
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
あなたの行動が変わり、人生が変わる「質問ジャブ」に答えて、今日の一日をスタートさせてください。
この質問に答えることで、ボクシングのジャブのように少しずつ少しずつ効いていきます。
きっと知らず知らずのうちにあなたの行動が変わり、見える景色が変わってくることでしょう。
それでは、今日の質問です。
「気がかりなこと、そのままにしていませんか?」
何か新しい事に取り組もうとしたときに、「あれもやらなければ?」とか、
「いや、あれが先だ」等、自分でも整理ができなくて、前に進めないことはないでしょうか?
そのことに手を付けるのが面倒で、先延ばしにして、しばらくたってからまた思い出し、ああでもないこうでもないと、悪循環を繰り返し、憂鬱になることはないでしょうか?
色々な理由によって、このような気がかりなことを先延ばしにしていると、
あれこれと考え、行動する意欲を奪ってしまいます。
これを、なくするためには、セルフコーチングが役立ちます。
現状と課題を明確にし、理想とする状態とのギャップを埋めるアイディアを出し行動に移すプロセスをコーチングと言いますが、
そのプロセスをコーチと共に行うのが、パーソナルコーチングと言い、自分自身で自問自答でチェックしていく作業をセルフコーチングと言います。
と言っても、大げさなことではなく。
3ステップで進めるだけなので、簡単に誰でもできます。
3ステップについては次回のブログで説明しますので、お待ちください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
2013年08月20日
日記を書くメリット。
起業勉強会参加者募集中
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
日記を書くメリット。
私がお薦めする日記は、3年分書ける日記です。
書店に行けば、1年日記、3年日記、5年日記、10年日記(たぶんあったと思います)が売られていますが、私は3年日記をお勧めします。
5年以上の日記なると、書くスペースが小さすぎるので、3年日記の方が良いと思います。
3年日記をお勧めする利用は、例えばビジネスマンであれば、
取引先の方の子供が生まれた、孫が生まれた、結婚をした等の出来事を書いておきます。
それを翌年のその日、あるいはその前の日に日記を書くとき、必然的に前年の日記が見れるので、その時に、「そうか、今日は○○さんの、子供が生まれた日だ」とか
「あしたは、○○さんの結婚記念日だ」「○○社の部長さんのお孫さんの誕生日だ」と気が付くわけです。
そうすると、○○社の部長さんに、「お孫さんの一歳の誕生日おめでとう」というメッセージを送ろうか。ということになるわけです。
送られた方は、「孫の誕生日のことまでよく覚えてくれたなぁ。 私のことを大事に思ってくれているんだ」と感激すること間違いなしです。
これはビジネスだけではなく、友人関係や職場の仲間にも同じことが言えます。
メッセージを受け取った相手は、「覚えてくれて、ありがとう。私のことを大切に思ってくれている」と大感激します。
いかがでしょうか?
3年日記を書くメリットは他にもたくさんありますが、又、後日お伝えしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
日記を書くメリット。
私がお薦めする日記は、3年分書ける日記です。
書店に行けば、1年日記、3年日記、5年日記、10年日記(たぶんあったと思います)が売られていますが、私は3年日記をお勧めします。
5年以上の日記なると、書くスペースが小さすぎるので、3年日記の方が良いと思います。
3年日記をお勧めする利用は、例えばビジネスマンであれば、
取引先の方の子供が生まれた、孫が生まれた、結婚をした等の出来事を書いておきます。
それを翌年のその日、あるいはその前の日に日記を書くとき、必然的に前年の日記が見れるので、その時に、「そうか、今日は○○さんの、子供が生まれた日だ」とか
「あしたは、○○さんの結婚記念日だ」「○○社の部長さんのお孫さんの誕生日だ」と気が付くわけです。
そうすると、○○社の部長さんに、「お孫さんの一歳の誕生日おめでとう」というメッセージを送ろうか。ということになるわけです。
送られた方は、「孫の誕生日のことまでよく覚えてくれたなぁ。 私のことを大事に思ってくれているんだ」と感激すること間違いなしです。
これはビジネスだけではなく、友人関係や職場の仲間にも同じことが言えます。
メッセージを受け取った相手は、「覚えてくれて、ありがとう。私のことを大切に思ってくれている」と大感激します。
いかがでしょうか?
3年日記を書くメリットは他にもたくさんありますが、又、後日お伝えしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
2013年08月20日
日記を続ける方法Ⅱ
日記を続ける方法Ⅱ
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
それでは私なりの続ける方法3ポイントについて少し説明します。
1、 その日の出来事を時系列に書く
朝からあった出来事を、時系列に書くこと、それからニュースなどの話題を書く
・○○さんとどこであって、どんな話をした。
・お昼は、○○さんと、どこのお店で、何を食べた。
・ニュースでこんな話題があった等。
例えば、
イチローが今日4000本安打を達成した。
甲子園で、沖縄尚学が、○○高校に4対2で勝った。
○○で震度6の地震があって・・・・・・等
以上のような感じで書けば、時に考えることも無くすらすら書けると思います。
2、 その日の感情・感想は無理に書かなくて良い
特に、その時の感情・感想は書かなくても良いが書きたければ書く
例えば、
○○さんと会って話をした時に、○○のように感じた。
沖縄尚学の試合のあの場面で感動した 等
3、 書かない日があっても良い、又は2~3日分を溜めて書いても良い
2~3日書かない日があっても気にしない事。
書けるときにまとめて書くのもOK、その際、2~3日前のことを思い出すために私がしていることは、携帯の発信・着信履歴を参考にして、思い出すようにしている。
以上、日記を続ける為の3ポイントについて説明しました。
次回は、日記を書くメリットについて少し書きたいと思います。(ビジネスマン必見?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
それでは私なりの続ける方法3ポイントについて少し説明します。
1、 その日の出来事を時系列に書く
朝からあった出来事を、時系列に書くこと、それからニュースなどの話題を書く
・○○さんとどこであって、どんな話をした。
・お昼は、○○さんと、どこのお店で、何を食べた。
・ニュースでこんな話題があった等。
例えば、
イチローが今日4000本安打を達成した。
甲子園で、沖縄尚学が、○○高校に4対2で勝った。
○○で震度6の地震があって・・・・・・等
以上のような感じで書けば、時に考えることも無くすらすら書けると思います。
2、 その日の感情・感想は無理に書かなくて良い
特に、その時の感情・感想は書かなくても良いが書きたければ書く
例えば、
○○さんと会って話をした時に、○○のように感じた。
沖縄尚学の試合のあの場面で感動した 等
3、 書かない日があっても良い、又は2~3日分を溜めて書いても良い
2~3日書かない日があっても気にしない事。
書けるときにまとめて書くのもOK、その際、2~3日前のことを思い出すために私がしていることは、携帯の発信・着信履歴を参考にして、思い出すようにしている。
以上、日記を続ける為の3ポイントについて説明しました。
次回は、日記を書くメリットについて少し書きたいと思います。(ビジネスマン必見?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
2013年08月20日
日記を続ける方法ってありますか?
「日記を書いていますか?」
日記を書いては見たけど、三日で止めてしまった、という人は案外多いのではないでしょうか?
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
あなたの行動が変わり、人生が変わる「質問ジャブ」に答えて、今日の一日をスタートさせてください。
この質問に答えることで、ボクシングのジャブのように少しずつ少しずつ効いていきます。
きっと知らず知らずのうちにあなたの行動が変わり、見える景色が変わってくることでしょう。
それでは、今日の質問です。
「日記を書いていますか?」
日記を書いては見たけど、三日で止めてしまった、という人は案外多いのではないでしょうか?
その原因はいくつもあると思いますが、大体こんなことではないでしょうか?
① 毎日、何を書いて良いかわからない
② その日の感想・感情を書くのが苦手
③ 一日書き忘れてしまうと、「アぁ、もういいやあ」と止めてしまう。
それで私なりの続ける方法3ポイント
1、 その日の出来事を時系列に書く
2、 その日の感情・感想は無理に書かなくて良い
3、 書かない日があっても良い、又は2~3日分を溜めて書いても良い
私の場合、以上のルールを決めて書き始めたことで、挫折すること無く、12年間
続けることができています。
一週間のうちに、書けない日もありますが、その分はまとめて3日分とか、
振り返りながら書いています。
日記を書くことでのメリットについては、次回お伝えしたいと思いますが、
この記事を投稿するに当たり、職場の女子、何人かに、「日記書いている?」ときてみたら、
聞いた女子全員が「書いている」という返事には驚きました。
彼女達が言うには、「女子はほとんど書いているんじゃないかなぁ」ということで、それも驚きでした。
そして彼女たちがどんな書き方をしているのかを尋ねたところ、私が上げた3つのポイントとほぼ同じでした。
次回はその3つのポイントについて少し詳しく書いてみたいと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
日記を書いては見たけど、三日で止めてしまった、という人は案外多いのではないでしょうか?
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
あなたの行動が変わり、人生が変わる「質問ジャブ」に答えて、今日の一日をスタートさせてください。
この質問に答えることで、ボクシングのジャブのように少しずつ少しずつ効いていきます。
きっと知らず知らずのうちにあなたの行動が変わり、見える景色が変わってくることでしょう。
それでは、今日の質問です。
「日記を書いていますか?」
日記を書いては見たけど、三日で止めてしまった、という人は案外多いのではないでしょうか?
その原因はいくつもあると思いますが、大体こんなことではないでしょうか?
① 毎日、何を書いて良いかわからない
② その日の感想・感情を書くのが苦手
③ 一日書き忘れてしまうと、「アぁ、もういいやあ」と止めてしまう。
それで私なりの続ける方法3ポイント
1、 その日の出来事を時系列に書く
2、 その日の感情・感想は無理に書かなくて良い
3、 書かない日があっても良い、又は2~3日分を溜めて書いても良い
私の場合、以上のルールを決めて書き始めたことで、挫折すること無く、12年間
続けることができています。
一週間のうちに、書けない日もありますが、その分はまとめて3日分とか、
振り返りながら書いています。
日記を書くことでのメリットについては、次回お伝えしたいと思いますが、
この記事を投稿するに当たり、職場の女子、何人かに、「日記書いている?」ときてみたら、
聞いた女子全員が「書いている」という返事には驚きました。
彼女達が言うには、「女子はほとんど書いているんじゃないかなぁ」ということで、それも驚きでした。
そして彼女たちがどんな書き方をしているのかを尋ねたところ、私が上げた3つのポイントとほぼ同じでした。
次回はその3つのポイントについて少し詳しく書いてみたいと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
2013年08月19日
感謝してます。本当に感謝してます。
身近な人に感謝の気持ちをちゃんと伝えていますか?
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
あなたの行動が変わり、人生が変わる「質問ジャブ」に答えて、今日の一日をスタートさせてください。
この質問に答えることで、ボクシングのジャブのように少しずつ少しずつ効いていきます。
きっと知らず知らずのうちにあなたの行動が変わり、見える景色が変わってくることでしょう。
「あなたは身近な人に感謝の気持ちをちゃんと伝えていますか?」
先日、私の家では、祖母の33回忌法要&父の25回忌法要&母の7回忌法要が営まれました。
その準備に、妻は前日から、娘や嫁はその日の朝から、準備に取り掛かりました。
朝から、お墓の掃除や部屋の片づけ、掃除と大忙し。
頼りになるはずの長男は教員採用試験、次男は大学の軟式野球の試合で、手伝
うことができずに、お墓掃除は、姉と娘と私の3名で行うことに
その間、妻とその姉妹で料理の準備など
そして、12時半に、お坊さんが到着して、法要が無事執り行われ、その後も、
来客の接待に、妻や嫁、午後から参加した、長男、次男君も頑張ってくれました。
夜、お客さんが帰った後に私の方から、「今日は、ご苦労様でした。無事に法
要を済ますことができ、ありがとうございました。」とお礼を言いました。
その後に、厳しめの姉から一言、「こういうイベントの時だけではなく、いつ
もちゃんと感謝の言葉を言っているね?」「普段の何気ない事にもちゃんと「あ
りがとう」つて言わないと」「当たり前と思ったらいけないよ」と・・・
私たちは、特に男は(?) 「ありがとう」の言葉を素直に言えているかなぁ?
家族や、職場の仲間、周りの人たちに、ちゃんと「ありがとう」が言えている
でしょうか?
自身のない方は今日一日、どれだけの「ありがとう」が言えたか、数えてみる
のも良いかもしれませんね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
あなたの行動が変わり、人生が変わる「質問ジャブ」に答えて、今日の一日をスタートさせてください。
この質問に答えることで、ボクシングのジャブのように少しずつ少しずつ効いていきます。
きっと知らず知らずのうちにあなたの行動が変わり、見える景色が変わってくることでしょう。
「あなたは身近な人に感謝の気持ちをちゃんと伝えていますか?」
先日、私の家では、祖母の33回忌法要&父の25回忌法要&母の7回忌法要が営まれました。
その準備に、妻は前日から、娘や嫁はその日の朝から、準備に取り掛かりました。
朝から、お墓の掃除や部屋の片づけ、掃除と大忙し。
頼りになるはずの長男は教員採用試験、次男は大学の軟式野球の試合で、手伝
うことができずに、お墓掃除は、姉と娘と私の3名で行うことに
その間、妻とその姉妹で料理の準備など
そして、12時半に、お坊さんが到着して、法要が無事執り行われ、その後も、
来客の接待に、妻や嫁、午後から参加した、長男、次男君も頑張ってくれました。
夜、お客さんが帰った後に私の方から、「今日は、ご苦労様でした。無事に法
要を済ますことができ、ありがとうございました。」とお礼を言いました。
その後に、厳しめの姉から一言、「こういうイベントの時だけではなく、いつ
もちゃんと感謝の言葉を言っているね?」「普段の何気ない事にもちゃんと「あ
りがとう」つて言わないと」「当たり前と思ったらいけないよ」と・・・
私たちは、特に男は(?) 「ありがとう」の言葉を素直に言えているかなぁ?
家族や、職場の仲間、周りの人たちに、ちゃんと「ありがとう」が言えている
でしょうか?
自身のない方は今日一日、どれだけの「ありがとう」が言えたか、数えてみる
のも良いかもしれませんね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
2013年08月19日
ある老人の後悔
「あなたは自分らしく生きているだろうか?」
ある95歳の老人の詩
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
あなたの行動が変わり、人生が変わる「質問ジャブ」に答えて、今日の一日をスタートさせてください。
この質問に答えることで、ボクシングのジャブのように少しずつ少しずつ効いていきます。
きっと知らず知らずのうちにあなたの行動が変わり、見える景色が変わってくることでしょう。
それでは、今日の質問です。
「あなたは自分らしく生きているだろうか?」
今日の質問は、深い質問だと思います。
答えはすぐに出てこないかもしれませんね。
なぜ、こういう質問をしたかと言うと、以下にある、「ある95歳の老人の詩」を読んで、考えることがあったからです。
あなたも、下記の詩を読んで、今日の質問に対する答えを考えてみてください。
【ある95歳の老人の詩】
>
もう一度人生をやり直せるなら・・・・今度はもっと間違いをおかそう。
もっとくつろぎ、もっと肩の力を抜こう。
絶対にこんなに完璧な人間ではなく、 もっと、もっと、愚かな人間になろう。
この世には、実際、それほど真剣に思い煩うことなど殆ど無いのだ。
もっと馬鹿になろう、もっと騒ごう、 もっと不衛生に生きよう。
もっとたくさんのチャンスをつかみ、 行ったことのない場所にも
もっともっとたくさん行こう。
もっとたくさんアイスクリームを食べ、 お酒を飲み、豆はそんなに
食べないでおこう。
もっと本当の厄介ごとを抱え込み、 頭の中だけで想像する厄介ごとは
出来る限り減らそう。
もう一度最初から人生をやり直せるなら、
春はもっと早くから裸足になり、秋はもっと遅くまで裸足でいよう。
もっとたくさん冒険をし、
もっとたくさんのメリーゴーランドに乗り、もっとたくさんの夕日を見て、
もっとたくさんの子供たちと真剣に遊ぼう。
もう一度人生をやり直せるなら・・・・
だが、見ての通り、私はもうやり直しがきかない。
私たちは人生をあまりに 厳格に考えすぎていないか?
自分に規制をひき、他人の目を気にして、
起こりもしない未来を思い煩ってはクヨクヨ悩んだり、構えたり、
落ち込んだり ・・・・
もっとリラックスしよう、もっとシンプルに生きよう、
たまには馬鹿になったり、無鉄砲な事をして、
人生に潤いや活気、 情熱や楽しさを取り戻そう。
人生は完璧にはいかない、 だからこそ、生きがいがある。
- P.F.ドラッカー 享年95歳 -
あなたは自分らしく生きていますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
ある95歳の老人の詩
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
あなたの行動が変わり、人生が変わる「質問ジャブ」に答えて、今日の一日をスタートさせてください。
この質問に答えることで、ボクシングのジャブのように少しずつ少しずつ効いていきます。
きっと知らず知らずのうちにあなたの行動が変わり、見える景色が変わってくることでしょう。
それでは、今日の質問です。
「あなたは自分らしく生きているだろうか?」
今日の質問は、深い質問だと思います。
答えはすぐに出てこないかもしれませんね。
なぜ、こういう質問をしたかと言うと、以下にある、「ある95歳の老人の詩」を読んで、考えることがあったからです。
あなたも、下記の詩を読んで、今日の質問に対する答えを考えてみてください。
【ある95歳の老人の詩】
>
もう一度人生をやり直せるなら・・・・今度はもっと間違いをおかそう。
もっとくつろぎ、もっと肩の力を抜こう。
絶対にこんなに完璧な人間ではなく、 もっと、もっと、愚かな人間になろう。
この世には、実際、それほど真剣に思い煩うことなど殆ど無いのだ。
もっと馬鹿になろう、もっと騒ごう、 もっと不衛生に生きよう。
もっとたくさんのチャンスをつかみ、 行ったことのない場所にも
もっともっとたくさん行こう。
もっとたくさんアイスクリームを食べ、 お酒を飲み、豆はそんなに
食べないでおこう。
もっと本当の厄介ごとを抱え込み、 頭の中だけで想像する厄介ごとは
出来る限り減らそう。
もう一度最初から人生をやり直せるなら、
春はもっと早くから裸足になり、秋はもっと遅くまで裸足でいよう。
もっとたくさん冒険をし、
もっとたくさんのメリーゴーランドに乗り、もっとたくさんの夕日を見て、
もっとたくさんの子供たちと真剣に遊ぼう。
もう一度人生をやり直せるなら・・・・
だが、見ての通り、私はもうやり直しがきかない。
私たちは人生をあまりに 厳格に考えすぎていないか?
自分に規制をひき、他人の目を気にして、
起こりもしない未来を思い煩ってはクヨクヨ悩んだり、構えたり、
落ち込んだり ・・・・
もっとリラックスしよう、もっとシンプルに生きよう、
たまには馬鹿になったり、無鉄砲な事をして、
人生に潤いや活気、 情熱や楽しさを取り戻そう。
人生は完璧にはいかない、 だからこそ、生きがいがある。
- P.F.ドラッカー 享年95歳 -
あなたは自分らしく生きていますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
起業したいと考えている方、一緒に勉強会しませんか?
勉強会に参加する仲間を募集中 定員6名
一人では自信のない方、仲間と一緒に勉強することで、解決できることもいっぱいあると思います。年齢・性別関係ありません。元気でやる気のある方募集中。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
2013年08月19日
やれる、やれるとき、やりましょう
昨日は、「できない」というネガティブな言葉を、「できる」というポジティブな言葉に変えることで、「人育て」をしましょう。という話をしました。
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
昨日は、「できない」というネガティブな言葉を、「できる」というポジティブな言葉に変えることで、「人育て」をしましょう。という話をしました。
これは人育てだけではなく自分に対して使うことで、やる気になります。
自分に対するネガティブな質問をポジティブな質問に変えるとこんな感じになります。
ネガティブ質問 「なんで自分だけこんな目に合うんだ?」
ポジティブ質問 「この問題の良いところはどこだろう?」
「この問題を解決するためには何を変えたら良いのだろう?」
「次に同じ様な事にならないために何をしたら良いのだろう?」
ネガティブ質問 「なんで自分のだけ売れないんだ?」
ポジティブ質問 「どこを変えれば売れるようになるか?」
「ほかの人が売れる理由は何だろうか?」
「誰と組めば売れるようになるか?」
いかがでしょうか?
あなたが、ポジティブ質問を身に着けることで、結果が大きく変わっていくことを実感することでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
2013年08月18日
人を育てる素敵な言葉
「できる」を使って、人育て。
人を育てたいと思う気持ちはあるもののついつい、部下や後輩、あるいは子供に対して、
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
「できる」を使って、人育て。
人を育てたいと思う気持ちはあるもののついつい、部下や後輩、あるいは子供に対して、
「なんでお前はこんな事ができないんだ?」という言葉を使う人がいます。
このような人は心の中で、「私がこれだけ言っているのに、何で言うことを聞かない? なんでできるようにならない?」と思っています。
相手の立場に立たず、自分の立場から発言しているのです。
これでは相手は委縮するばかりで、育ってくれません。
それではどうしたら良いか?
「できない」という言葉を「できる」という言葉に言い換えて質問してみましょう。
先の言葉を、「できる」に言い換えると例えば、こんな感じになります。
「どうすればできるようになりますか?」
「出来るとしたらいつごろまでできる?」
「誰に手伝ってもらうとできるようになる?」
「できるために何か手伝えることはある?」
いかがでしょうか?
いずれも「できる」という言葉が入っているので、質問された相手は、
出来る方法を考えるようになります。
あなたも上手に「できる」を使って、「人育て」をしませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp
人を育てたいと思う気持ちはあるもののついつい、部下や後輩、あるいは子供に対して、
三日坊主をやっつけろ。
コーチングで、やんばる&名護市を、そして沖縄を元気に!
地元、沖縄が大好きなやんばるコーチのブログです。
「できる」を使って、人育て。
人を育てたいと思う気持ちはあるもののついつい、部下や後輩、あるいは子供に対して、
「なんでお前はこんな事ができないんだ?」という言葉を使う人がいます。
このような人は心の中で、「私がこれだけ言っているのに、何で言うことを聞かない? なんでできるようにならない?」と思っています。
相手の立場に立たず、自分の立場から発言しているのです。
これでは相手は委縮するばかりで、育ってくれません。
それではどうしたら良いか?
「できない」という言葉を「できる」という言葉に言い換えて質問してみましょう。
先の言葉を、「できる」に言い換えると例えば、こんな感じになります。
「どうすればできるようになりますか?」
「出来るとしたらいつごろまでできる?」
「誰に手伝ってもらうとできるようになる?」
「できるために何か手伝えることはある?」
いかがでしょうか?
いずれも「できる」という言葉が入っているので、質問された相手は、
出来る方法を考えるようになります。
あなたも上手に「できる」を使って、「人育て」をしませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日坊主解消コーチング、無料体験者募集中。
チャレンジしたけど、途中であきらめたことはないですか?
今も、やりたいことはあるけど、「どうせ自分には無理だ」とか「どうせ続かないから」、
「起業したいと思っているけど、どうせ○○だから」等・・・・
やるまえからあきらめていませんか?
あなたの目標達成をサポートする、「三日坊主解消コーチング」の無料体験を希望される方は下記のアドレスまでご連絡、もしくはコメントを残してください。スカイプもOKです。
yanbarucyoujyu.yasai@amail.plala.or.jp